睡眠時間って一体何時間が最適なのでしょうか。
皆さんは毎日何時間寝ていますか?
目覚めはスッキリですか?
『週5日・1日8時間勤務の仕事、仕事終わりのジム通い(趣味の時間)、帰宅後の家事』
これら1日のうちでやりたいことをきちんと実行でき、且つ、疲労もしっかり回復できる睡眠時間は何時間なのでしょうか?
「8時間以上寝るのは当たり前、休日は午後までノンストップ睡眠」だったOLが、時間を効率よく使うために6時間睡眠にして日々の生活習慣や気持ちがどの様に変化するか検証します。
- とある28歳OLの平日のタイムスケジュール
- 夜の寝付きの悪さは改善傾向
- 朝の目覚めも悪くない 早めに体を起こせる
- 平日のランチタイムは10分の昼寝
- 休日に寝だめしなくても平気になった
- 週5OLの6時間睡眠は案外寝不足ではないかも
とある28歳OLの平日のタイムスケジュール
AM 7 | 起床 |
AM 8 | 朝ごはん、シャワー |
AM 9 | 出勤 |
AM 10 | 仕事 |
AM 11 | |
PM 12 | |
PM 1 | |
PM 2 | |
PM 3 | ランチ |
PM 4 | 仕事 |
PM 5 | |
PM 6 | |
PM 7 | |
PM 8 | ジムで筋トレ、シャワー |
PM 9 | |
PM 10 | 帰宅、翌日のお弁当づくり |
PM 11 | 洗い物、その他家事 |
AM 0 | ボーっとする時間 |
AM 1 | 就寝 |
平日のタイムスケジュールはこんな感じ。
仕事の始業時間が遅めなので、朝は比較的ゆっくり起きることも出来ます。
この行動パターンの場合、平日の睡眠時間は6時間ということになります。
平日の6時間睡眠の場合の日中の眠気状態
日中は常に眠いですね…。
わたしは1日8時間の勤務時間のうち、トイレとランチ以外はずっとPCにかじりつく仕事をしています。
ちょっとマウスを動かす手を止めると、いつの間にかカクンカクン…となっていることもしばしば。
しかしこれは昔からで、何時間寝ても 座ったら眠くなっちゃう体質 そうなるんですね。
夜の寝付きの悪さは改善傾向
わたしは寝付きがとにかく悪いタイプ。布団に入ってから平気で2,3時間寝れないこともしょっちゅうです。
「【寝れない理由】どんな生活習慣が原因で寝付きが悪いのか考えてみた」
この記事でかいたように、そもそも寝付きを悪くする生活習慣があるというの問題なのですが。。。
しかし6時間睡眠を1週間試してみたところ、毎日寝付きが良かったです!
(寝不足だからかなという気もしますが。笑)
上手に眠れないことは体にとってもストレスで良くないことですので、すんなり眠りにつけるようになったのはとても良かったなと感じました。
朝の目覚めも悪くない 早めに体を起こせる
不思議なことに、朝の目覚めも以前より良い気がしています。
目覚ましが鳴っても「あと5分…」を何度も繰り返していましたが、それが無くなりました。
正確に言えば、やはり「もう少し寝たいな」とも思うのですが、目覚ましをかけ直さずに体を起こせるようになりました。不思議。
会社に出社するまでの朝の時間が増えたので、朝ごはんを作ったりお洗濯をしたり、心に余裕が出ます。
平日のランチタイムは10分の昼寝
ランチはいつもお弁当なので早めにすませ、デスクにうつ伏せになってお昼寝をすることにしています。
眠気対策としてお弁当は糖質を極力控えた物を食べるようにしています。
「食後の眠気は血糖値が原因?緩やかな糖質制限で元気と健康をコントロール」
それでも眠くなるのは人間の体の仕組みなので、潔く10分程度お昼寝をします。
そうすることによって午後の仕事の効率がグーンと良くなるんですね。
「周りの人がいると眠れない」という人もいるかと思いますが、目をつぶっているだけでも全然違いますよ。
休日に寝だめしなくても平気になった
1番嬉しいというか、これは良いなと感じたことは、
休日も午前中から動けるようになったことです。
平日の睡眠不足は休日に寝だめして補う。
これは意外と意味のないことだと言われています。
私の個人的な考えですが、休日の寝だめは却って体ただるくなりますねぇ。
寝すぎるのは良くないです。長めに寝ても8時間程度にしておきます。
以前は午後まで1度も目が覚めずに、気づいたら夕方だった…なんて状態でした。
しかしそうなると罪悪感と言うか、自分なにやってんだというか、折角の休日を無駄にした感がすごいです。
平日6時間睡眠にしてみると、「寝だめはもったいない」という気持ちになってきちんと起きることができるようになりました。
仕事が休みで時間があるときにやりたいこと(掃除、洗濯、買い物など)も出来ていて、気持ちが良いです。
週5OLの6時間睡眠は案外寝不足ではないかも
6時間睡眠を試してみてまだ1週間。
今の時点での感想は「6時間でも足りてるんじゃ…?」というところです。
朝起きて時間と気持ちに余裕がある
仕事中は眠いがお昼寝である程度解消できるし、ミスは増えてない
夜の寝付きも抜群になった
ですから、案外6時間程度の睡眠でベストパフォーマンスができている状態です。
ちなみに休日は、ちょっとだけ多めの7~8時間睡眠にしました。
布団に入って寝る時間はいつもどおりで変えていません。
それでも9時には起きて活動開始できています。
本当はもう少し時間の流れをずらして、早朝に起きて日付が変わる前には寝たい。笑